ページ番号1006686 更新日 平成30年3月5日

更なる新規カタール LNG 案件の登場

レポート属性
レポートID 1006686
作成日 2005-03-09 01:00:00 +0900
更新日 2018-03-05 19:32:42 +0900
公開フラグ 1
媒体 セミナー・報告会資料
分野 天然ガス・LNG探鉱開発
著者
著者直接入力 石田 聖
年度 2004
Vol 0
No 0
ページ数
抽出データ ショート・コメント更なる新規カタールLNG案件の登場2005年3月9日石田 聖最近の2つの大きな動き(cid:132)Qatargas(II)へTOTALが16.7%の出資(cid:122)TOTALは520万トン/年LNGを25年間引き取る。(cid:122)権益比率の変化(cid:57)QP:70%→65%、ExxonMobil:30%→18.3%2(cid:132)ShellとQPはQatargas(IV)に関わるHOAを2月27日締結。(cid:122)出資比率はShell:30%、QP:70%(cid:122)生産能力は780万トン/年JタールのLNG企業(カタールガス)(cid:132)Qatar Liquefied Gas Company:Qatargas3(cid:122)カタールにおける最初のLNGプロジェクト会社(cid:122)LNG施設と関連する施設を所有・稼働(cid:122)沖合の天然ガスとコンデンセート生産設備の操業者で、液化のために天然ガスをLNGプラントに供給(cid:122)1984年から事業を始め、1992年に最初の売買契約が調印された。(cid:122)上流資産に関する権益比率はLNG施設権益と異なり、QP:65%、Total:20%、ExxonMobil:10%、三井:2.5%、丸紅:2.5%である。カタールのLNG企業(ラスガス・グループ)(cid:132)RasGasCompanies4(cid:122)天然ガスの生産から液化・出荷までを行う企業群(cid:122)Ras LaffanLiquefied Natural Gas Company Ltd.:RasGas(cid:122)Ras LaffanLiquefied Natural Gas Company Ltd. (Ⅱ):RasGas(Ⅱ)(cid:122)両社の操業・メンテナンスサービス会社であるRasGasCompany Ltd.により構成される。(cid:132)1993年に設立\1-1 カタールLNG事業(Qatargas)の総括表(2005年3月現在)プロジェクト名トレイン番号生産能力(万トン/年)出資企業仕向け地・備考5300320270180780稼動時期199720072005同上Qatar Petroleum(QP)ExxonMobilTotal丸紅三井物産Qatar Petroleum(QP)ExxonMobilQatar Petroleum(QP)ExxonMobilTotalQatar Petroleum(QP)ConocoPhillipsQatar Petroleum(QP)Shell78020097802008-97802010Qatargas123(能力増強)1-3Qatargas(Ⅱ)Qatargas(Ⅲ)Qatargas(Ⅳ)456765%10%10%7.5%7.5%同上70%30%65%18.3%16.7%70%30%70%30%中部電力(400万トン/年)その他(東京電力、東北電力、関西電力、中国電力、東京ガス、大阪ガス、東邦ガスの各社:200万トン/年)、スペイン(Gas Natural)ボトルネック解消工事による増量英国向け、フェーズ1:780万トン/年、フェーズ2:780万トン/年ExxonMobilが英国Milford Haven基地に供給予定。Totalの参入により、同社は520万トン/年のLNGを米国、英国、フランス向けにマーケティング。ExxonMobilは供給計画が狂う。米国(ConocoPhillips)向け米国、イタリア・シチリア(Erg)向け小 計4,190既存:Qatargas 890万トン/年WGIほか各種資料から作成。未着工のプロジェクト名、トレイン番号は変更の可能性あり。表1-2 カタールLNG事業(RasGas)の総括表(2005年3月現在)プロジェクト名トレイン番号生産能力(万トン/年稼動時期出資企業仕向け地・備考6RasGasRasGas(Ⅱ)RasGas(Ⅲ)RasGas?1234567)3303304704704707807801999199920042005200720092011Qatar Petroleum(QP)ExxonMobilKogas伊藤忠LNG JapanQatar Petroleum(QP)ConocoPhillipsQatar Petroleum(QP)ExxonMobil63%25%5%4%3%70%30%韓国Kogas向け480万トン/年Petronet(インド),中国石油(台湾)向けEdison Gas(イタリア)Distrigas(ベルギー)向け70%30%ヨーロッパ/アジア/米国(ExxonMobil)向け米国(ExxonMobil)向け米国向け(ExxonMobil)(詳細未定)Qatar Petroleum(QP)ExxonMobil70%30%小 計3,630既存:RasGas 1,130万トン/年WGIほか各種資料から作成。未着工のプロジェクト名、トレイン番号は変更の可能性あり。合 計7,8208カタールはLNGのサウジへ(cid:132)相次ぐ増設計画で2010年前後のカタールLNG生産能力は約8,000万トン/年となる。(cid:132)現在4位の輸出国から一躍トップに躍り出る。(cid:132)メジャーのLNGに対する投資は活発で、欧州、米州のLNG消費が拡大し、企業のコア事業となるとの確信を持っている。(cid:132)カタールは大規模トレインの設置と地理的位置からLNGの「スウィング・プロデューサー」の地位を確保する。
地域1 中東
国1 カタール
地域2
国2
地域3
国3
地域4
国4
地域5
国5
地域6
国6
地域7
国7
地域8
国8
地域9
国9
地域10
国10
国・地域 中東,カタール
2005/03/09 石田 聖
Global Disclaimer(免責事項)

このウェブサイトに掲載されている情報はエネルギー・金属鉱物資源機構(以下「機構」)が信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。なお、機構が作成した図表類等を引用・転載する場合は、機構資料である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。機構以外が作成した図表類等を引用・転載する場合は個別にお問い合わせください。

※Copyright (C) Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.

本レポートはPDFファイルでのご提供となります。

上記リンクより閲覧・ダウンロードができます。

アンケートにご協力ください
1.このレポートをどのような目的でご覧になりましたか?
2.このレポートは参考になりましたか?
3.ご意見・ご感想をお書きください。 (200文字程度)
下記にご同意ください
{{ message }}
  • {{ error.name }} {{ error.value }}
ご質問などはこちらから

アンケートの送信

送信しますか?
送信しています。
送信完了しました。
送信できませんでした、入力したデータを確認の上再度お試しください。