ページ番号1000267 更新日 平成30年2月16日
逸泥防止剤いつでいぼうしざい
- 英語表記
- lost circulation material
- 略語
- LCM [ lcm ]
- 分野
- その他
逸泥層を閉塞するために泥水に混ぜて用いられる様々な物質。古くはおが屑、わら、塊状粘土、レンガ片、豆、木屑、ゴム屑など身近に入手できるものが利用され、現在では様々な商品が泥水会社から販売されている。よく用いられる逸泥防止剤は、(1) 繊維状のもの(杉皮、サトウキビの繊維、鉱物繊維)、(2) 粒状のもの(細かく砕いた石灰岩や大理石、木、クルミの殻、綿の実の殻、トウモロコシの穂軸、合成樹脂)、(3) 薄片状のもの(雲母片、樹脂やセロファンの小片)に大別できる。
(長縄 成実、2009年3月)