ページ番号1001537 更新日 平成30年2月16日
比重ひじゅう
- 英語表記
- specific gravity
- 分野
- その他
ある温度(t1)におけるある体積の試料の質量と、それと等体積のある温度(t2)における水の質量との比をいう。
t1 が 15 ℃で t2 が 4 ℃の場合を例にとると、比重 15/4 ℃としてその後に値を記す。石油の比重は、通常 15/4 ℃の値で示される。一般に、t2 は 4 ℃か試料温度 t1 に等しいのが通常で、t2 が 4 ℃の場合には、水の温度の表示を省略して比重 15 ℃のようにする表示法もある。比重と似た用語に密度があるが、密度はある温度における試料の単位体積あたりの質量をいう。用いられる単位は通常 kg/m3 か g/cm3 であるが、国際取引の関係上、g/ml(この ml は古い定義によるもの)や lb/ft3 などが用いられることもある。比重を測定するには、一般に浮きばかり(浮ひょう)または比重びん(ピクノメータ)を用いる。試験方法は日本工業規格(JIS)K2249(原油および石油製品の比重試験方法並びに比重・質量・容積換算表)に規定されている。浮きばかり法は、浮力から比重を知る方法で、所定の浮きばかりを液体試料に浮かせて、メニスカスと一致する浮きばかりの目盛りを読む。15 ℃以外の温度で測定した比重を 15/4 ℃の比重に換算するには、同規格にある比重換算表を用いる。比重びん法は、まず比重びんに水を満たしてその質量を求め、次いで試料を満たしてその質量を求めて、この二つの値から比重を算出する。